医学部 年間スケジュール
3月春のさきどり
開講にむけて、自分の基礎力を確かめ、これから約1年間 医学部合格へ向けどのように学習していくかを決定する 時期です。 開講に向け、学習方法や問題への取り組み方などのコツや心構えを学びます。
4月1学期
いよいよ、ポッシブルでの授業の開始です。これから 1年間頑張りましょう。 1学期は基礎力を徹底させることが最重要です。
5月1学期
・第2回 月例テスト
・第1回 マーク模試
・第1回 記述模試
大型連休もありますが、ポッシブル では、せっかく体に染み付いてきた生活リズムを壊さないために通常通りの授業です。第1回マーク模試・記述模試があります。
6月1学期
6月になると、ポッシブルでの授業にも慣れてくる頃です。同時に疲労も出てくる頃です。中弛みのないよう、第1回学習面談を行います。 5月に受けた全国模試の結果や各種テストの結果を参考にしながら今後の勉強方針を改めて見直しましょう。
7月1学期〜夏期学期
・第4回 月例テスト
・第1回 保護者会
・夏期講習開講
夏期学期は7月中旬からはじまります。
夏学期を迎える前に、第1回保護者会を行います。保護者の方との連携を密にするため、日頃のポッシブルでのお子様の様子や学習状況については、その都度報告メールをいたしますが、直接担当講師とお話しする機会を年に2回設けます。7月に第1回目です。メール連絡では伝えきれない細かなことや、各科目講師への質問など受け付けます。
8月 夏期学期〜2学期
・第5回 月例テスト
・夏期講習終了
・第2回 全国マーク模試
・第2回 全国記述模試
・第2回 学習面談
夏までに英語・数学は一通り、カリキュラムが終了します。
復習中心だった学習から、これからは、予習中心の学習に変わる時です。
夏は受験において、受験の基礎を確立するのに最重要な時期です。がんばりましょう。
9月2学期
受験まで4ヶ月となりました。
より強化したい科目の、個別指導なども利用し、レベルの飛躍する時期です。夏まで、個別指導を受けてこなかった学生も受講可能です。
各科目講師と相談し、受講すべきか一緒に考えましょう。
10月2学期
・第7回 月例テスト
・第3回 学習面談
・第2回 保護者会
・志望校確定ガイダンス
第3回学習面談・第2回保護者会を行います。受験本番まで残りあと3ヶ月間。いままでの各種テスト、8月に受けた全国模試の結果を参考にどのように学習していくか話し合いましょう。
英語・数学・理科がバランス良く得点出来る大学を、各教科の講師が結集し会議を経て、10月の中旬頃開催する志望校確定ガイダンスにおいて受講生に提案させていただきます。
11月2学期〜冬期・直前学期
・第8回 月例テスト
・志望校直結対策会
・冬期直前講習開始
合格する可能性の高い大学を探り、さらに本人の第一志望校と合わせて11月上旬頃から始まる志望校対策学期につなげます。私立医学部合格が最大の目標です。志望校直前講座・冬季直前講習、まさに最後の頑張り時です。
最後まで我々と一緒にがんばりましょう。
12月冬期・直前学期
・第9回 月例テスト
・最終受験校ファイナルガイダンス
受験を間近に迫ってきました。4月もしくはそれ以前から頑張ってきたことの最終チェックの時期です。やるべきことはやったと、自信を持って本番に臨めるよう、ポッシブル講師も一丸となり最後まで全力でサポートしていきます。