03-6416-8595   月〜土 9:30-21:00

Possible 医学予備校

医学部 大学受験科コース紹介

医学部専門の強み

医学部入試は、大学ごとに、それぞれ特色があります。その特性を踏まえた授業が必要だと考えています。 医学部合格のためには、まずは基礎の構築が必要だと考え、夏までには、基礎を徹底的に学習していきます。

内容

基本的にはレギュラー授業のみで完結させます。 医学部受験に必要な5科目のうち、特に学習に時間を要する、英語・数学には力をいれ、英語・数学の基礎は1学期中に終わらせます。夏までに最低限の基礎を定着させることを目標とします。 そして2学期には応用、発展に進んでいきます。 ポッシブルのレギュラー授業についてきていただければ、医学部合格に必要な力はつくでしょう。授業を受け理解した上で、授業の復習、さらに、演習として演習をやっていただきます。翌日、確認テストで理解度を確認します。そして、短期記憶で終わらせないために、週間テストの他に、月ごとに、月例テストを実施します。
分かる→解ける→定着させる
この繰り返しを何度もしていただきます。テストは、一定の点数に満たないと再試験となり、出来るまで行います。 入学時の選抜試験は行いません。ただし、基礎力がどれくらいあるのかを図る《基礎力診断テスト》は実施します。 この、基礎力診断テストでは、今現在のご自身の得意・得意分野を把握し、これから1年間の学習計画を立てる際に用います。毎回の授業毎に、その日の授業に合わせた演習問題の演習を課します。 授業の復習はもちろん、早いうちから演習をこなし、分かるから→解ける にしていただきます。 レギュラー授業についていくことが不安であったり、課題を自分で計画を立ててこなしていくことに不安だ。なんとしてでも、2学期までに、未修科目や苦手科目を徹底し、医学部合格レベルまで成績を伸ばしたい方のために、基礎特訓授業として個別フォローアップを加えることも可能です。

授業→演習→確認テスト→月例テストの学習サイクル

授業で習ったことの復習+演習として、授業に沿った演習をこなしていただきます。 そして、授業内容と演習から翌日の朝に「確認テスト」を実施します。さらに、短期記憶で終えないためにも、月に一回、その月に学習したことについて、「月例テスト」と称した確認のテストを実施いたします。点数が思わしくない場合は、できるまで再試験も行い、完全理解を目指します。これら結果は一人ひとりの生徒の弱点を把握することにつながり、合格のために必要なことを把握するために用いられます。
入学までの流れ 年間スケジュール

少人数制授業により生徒一人ひとりに徹底指導が可能

ポッシブルでは、私大医学部入試に確実に合格するため、そして、講師や、スタッフが一人ひとりの状況をしっかりと把握していけるように、どのコースも少人数制(1クラス6人以下)をとっております。 ポッシブルがこのように少人数制をとる理由は、こちらにも記載しておりますので、ご覧ください。

個別指導について

ポッシブルでは、基本的には、個別指導のみの受講はお受けしておりません。 あくまで、本科コースでの授業について行ってもらうことを第一と考えており、授業では、医学部合格のために、今の時点で必要なことを行います。未修科目のある受験生など、授業に対してのフォローアップの個別指導は行いますが、無闇矢鱈に個別指導を行うことはいたしません。基本的には、レギュラー授業とそれに付随する演習をしっかり学習していただくこととしております。わからないことは質問できる時間も設けております。
03-6416-8595
ご質問・お問い合わせ等、お気軽にご連絡ください
医学部受験相談・体験授業
各種お問い合わせはこちら