
生田 健治 | Ikuta.K
担当科目数学
医学部に合格したい。ではなく、絶対に受かるんだという気持ちが大切だと思う。
「何がなんでも医者になりたい」
こんな想いがある受験生と出会いたい。
合格のゴールはまだ遠くにしか見えていないかもしれない。
でも合格のゴールは我々が見せる。経験豊かな講師陣と一緒に行こう!私立医学部合格への道を。
03-6416-8595 月〜土 9:30-21:00
担当科目数学
医学部に合格したい。ではなく、絶対に受かるんだという気持ちが大切だと思う。
「何がなんでも医者になりたい」
こんな想いがある受験生と出会いたい。
合格のゴールはまだ遠くにしか見えていないかもしれない。
でも合格のゴールは我々が見せる。経験豊かな講師陣と一緒に行こう!私立医学部合格への道を。
担当科目英語
医師にならなければならないから受験するのではなく、医師になりたいから医学部受験をする。そのためにはどうすればいいんだろう?
ポッシブルにはその答えがあります。
多数の中に埋没して、なんとなく過ごす毎日ではなく、徹底して自分と向き合う時間を過ごし、理想の自分を手に入れよう。
担当科目英語
目的地までの道のりは長く、険しい。
立ちはだかる壁も高い。
だからこそ目指す価値があるのだと僕は思う。
妥協はつまらない。あきらめは最低だ。
英語の海を泳ぎながら最高の英語を一緒に極めていこう!
担当科目化学
担当科目生物
担当科目物理
担当科目物理
テキストを信じて、とにかくしっかり復習してください。実際の入試問題を試験会場で目にするとき、必ず見覚えのある問題になっているはずです。あとは、授業で聞いた通りに解くだけです。
担当科目小論文
医師には患者との対話的コミュニケーションが求められるが、小論文もまた対話的コミュニケーションである。
医師が患者の話を理解し共感するように、受験生は小論文の課題を読解し共有しなければならない。
他者の問題を深く理解して自分の問題として考える。
そうした本当の対話的コミュニケーション能力を身に付けて欲しい。